出口戦略が大切
出口戦略
さて、昨日賃貸不動産バブルがはじけたとのニュースがやってました。
しかし賃貸不動産の大家さんには実感はないと思います。大家さんが実感することは
時間軸では一番最後になります。
日本では、不動産を建て続けることによって雇用、景気対策にも繋がっていることは
否めません。しかし、これからの日本人の人口は少子高齢化によって減少し続け、
不動産においては空きや問題を抱えております。
消費者以上に、所有者の安定的な経営をいかに実現するか、出口をどうするのかが
問題になります。
相続税対策といった建築会社のセールストークで安易に賃貸マンションなどを建てるのは、
お勧めいたしません。
なぜなら、出口が見えていないからです。建築後の自分だけのお金の問題だけではなく、その後の
家族などにも必ずさまざまな問題が及びます。入口は簡単ですが、出口を作ることは非常に難しい
問題なのです。
所有しているときの所得税、売却時の譲渡所得、相続、贈与などといった問題を予測し、
入口(建築)だけではなく、出口(相続や売却などの問題)も計算し、
出口戦略を計画する逆算方式を用いてライフプランを立てることが必要になります。
まずはお気軽にご相談下さい。 → こちら