令和3年度の国民負担率

こんにちは 令和3年度の国民負担率が財務省より公表されていますので 少し触れてみたいと思います。   国民負担率とは 国民所得に対する税金と社会保険料の負担割合を率で表したものです   令和3年度の国 […]

コメントなし

年間収入

  総務省より抜粋(下記画像クリックで拡大)                   2020年平均の仕事からの年間収入階級 […]

コメントなし

住宅ローン控除の見直し

      前に   税制大綱で  ( 前回は → こちら )   といった記事を上げましたが、 今回は、住宅ローン控除について今後の注目、改正予定を上げてみたいと思いま […]

コメントなし

コロナ:就業形態別月間給与総額

  毎月勤労統計調査 令和2年分結果確報 (厚生労働省)   下記画像クリックで拡大             コロナの影響で現金給与を産業別 […]

コメントなし

令和3年度 年金額の改正について

    総務省から、1月 22 日に、「令和2年平均の全国消費者物価指数」 (生鮮食品を含む総合指数)が公表されました。 これを踏まえ、令和3年度の年金額は、法律の規定により、令和2年度から 0.1% […]

コメントなし

税制大綱で

    こんにちは   本日は 「相続税と贈与税の一体課税制度の構築に向けた検討」 ※令和3年度税制改正における具体的な改正事項に関するものではありません) についてお知らせいたします。 & […]

1件のコメント

間違ってた 疑って

  突然ですが、良くあることなんです。   調べごとで私の住んでいる市役所に問い合わせをすることが たまにあるのですが、私の知識が不確かな場合、確かにするために 確認電話をします。   詳し […]

コメントなし

スタッフブログ:令和3年 今年も宜しくお願いいたします

      新年あけましておめでとうございます。 旧年は、弊社ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございました。       暗いニュースばかりになっておりま […]

コメントなし

令和2年最後

    今年は、コロナ コロナ コロナ コロナ   世界がコロナで非常事態となり、精神的また人間関係まで浸透してきたウイルスではないでしょうか? また今までの常識がかわりつつあり、その感じ方 […]

コメントなし

ちょっとでも気になったら

こんにちは もう12月、今年は、?来年も?? コロナで始まりそうですね。いや、始まりますね。   さて 12月に入りバタバタとなる月だと思います。 年末調整なども終わっている方も多いのではないでしょうか? また […]

コメントなし

令和2年 厚生労働白書より

    令和2年版 厚生労働白書は、「令和時代の社会保障と働き方を考える」と題し、 平成の30 年間の社会の変容を踏まえ、2040 年を見据えた中長期の視点に立ち、 新型コロナウイルス感染症の影響を含 […]

コメントなし

令和2年年末調整変更ポイント(所得金額調整控除)

    前回の続きより ( 前回は → こちら )   【所得金額調整控除】 「課税の公平」の考え方について 生活状況は人それぞれですよね。たとえば結婚している人、いない人、子供がいる方、い […]

コメントなし

令和2年年末調整変更ポイント(給与所得控除引き下げ)

  こんにちは 今年も始まります。年末調整! 今年度の年末調整は給与所得者にとっても大きな税制改正が施行されることもあり、 例年と比較して多くなっておりますので、変更の主なポイントを解説していきます。 &nbs […]

コメントなし

株価

  こんにちは。 ほんとコロナどうなるんでしょう?   とはいってもなにもしない状態で立ち止まっているだけでは進みませんよね。   「自分で今やれることはなんなのか」を考えることが大切だと思 […]

コメントなし

保険料控除証明書

    こんにちは。 保険料控除証明書が10月上旬ごろから 届きますので、申告時まで大切に保管してくださいね。 「ん?」 なにそれ、と思われた方、     生命保険 (・一般生命保 […]

コメントなし

本で思うこと

    本屋に行くことはありますか?   私の場合は読みたい本をネットで内容などを確認して確実に為になったり面白かったり わかっている場合はネットで注文したりしています。 いまだにスマホなど […]

コメントなし

配偶者居住権の評価

      前回は配偶者居住権につて民法の視点での記事でしたが、 今回は配偶者居住権の評価(相続税法23条の2) について触れてみたいと思います。 やはりこちらも条文などを読み込み理解するこ […]

コメントなし

配偶者居住権とは

  まずは 配偶者居住権とは(民法1028条) 2020年4月1日以後、遺産分割により、被相続人が単独で所有していた 自宅に配偶者居住権が設定されました。 条文を理解することが正しい方法ですが、端的には被相続人 […]

コメントなし

瑕疵担保責任から契約不適合責任

      瑕疵担保責任? 以前に危険負担について記事を掲載しましたが、民法が120年ぶりに大改正されており 不動産等の契約については非常に重要なポイントとなっております。   瑕 […]

コメントなし

スタッフブログ:暑中お見舞い

  この度 新型コロナウィルス感染症に罹患された方々には謹んで お見舞い申し上げますとともに 一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。 また、最前線で国民の健康福祉に貢献してくださっている 医療従事者、介護 […]

コメントなし

自筆証書遺言の保管制度開始

      2020年7月10日より法務局で自室証書遺言を安全に保管する制度 が開始いたしました。     リンク先 法務省 法務局における自筆証書遺言書補完制度について […]

コメントなし

危険負担??

    危険負担? あまり聞いたことのない言葉だと思いますが、よく契約で発生する危険負担としては、 家などの売買契約で 例えば、契約は成立したが、まだ家を引き渡していない場合に自然災害などで 家がなく […]

コメントなし

学習塾費

    前に教育資金についての記事を載せました  ( 教育資金は → こちら )    今回は、塾についての学習費調査<文部科学省より平成30年度>を載せてみたいと 思います。   […]

コメントなし

児童手当について

  この度 新型コロナウィルス感染症に罹患された方々には謹んで お見舞い申し上げますとともに 一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。 また、最前線で国民の健康福祉に貢献してくださっている 医療従事者、介護 […]

コメントなし

依頼・・・相手

    以前より弊社で管理している月極駐車場での出来事。   その駐車場というのは砂利敷きで年間2回程度は草刈りを 業者へ依頼しておりました。   しかし、今回はその担当者から 相 […]

コメントなし

新型コロナウイルス臨時特例(住宅ローン控除)

      ●住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の控除期間13年間の特例措置 新型コロナウイルス感染症の影響により入居が期限(令和2年12月31日)に遅れ た場合でも以下の要件を満たした […]

コメントなし

複利計算(年金現価係数)

                    前回の続きです ( 前回は → こちら )    今回は、年金現価係数 […]

コメントなし

複利計算(年金終価係数)

                    前回の続きです ( 前回は → こちら )    今回は、年金終価係数 […]

1件のコメント

【公的機関による支援】新型コロナウイルス

    平素は 有限会社OVOをご愛顧いただき 誠に有難うございます。     この度 新型コロナウィルス感染症に罹患された方々には謹んで お見舞い申し上げますとともに 一日も早い […]

コメントなし

複利計算(資本回収係数)

      前回の続きです ( 前回は → こちら )    今回は、資本回収です。   例題 老後資金として2,000万円あるが利率3%で複利運用しながら20年間に わ […]

1件のコメント

複利計算(減債基金係数)

        前回の続きです ( 前回は → こちら )    今回は、減債基金係数です。   例題 5年後の住宅購入の頭金として500万円をためるには、複利 […]

1件のコメント

複利計算(現価係数)

          前回の続きです ( 前回は → こちら )    今回は、現価係数です。   例題 10年後に1000万円を準備したいが、毎年3% […]

1件のコメント

複利計算(終価係数)

          こんにちは。 今回は複利の計算についてシンプルに解説してみたいと思います。   今後見込まれる現在価値での収入や支出を将来の価値に計算し直し […]

1件のコメント

老後資金

    今回は老後資金について載せてみたいと思います。 人生の三大資金の中で、老後資金が一番難しい問題なのではないでしょうか?   夫65歳、妻60歳以上の無職世帯につて総務省の家計調査年報 […]

コメントなし

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)

            こんにちは   非常に厳しい状況になってきておりますね。 各国さまざまな対応に迫られておりますが、日本の対策について遅いと感じ […]

コメントなし

住宅資金

  人生の三大資金   今回は、住宅資金(土地付注文住宅の価格(全国平均)の数字を 載せてみます。   下記画像クリックで拡大↓         &n […]

コメントなし

幼児教育の無償化

            幼児教育の無償化については、内閣府のネットページで詳しく掲載されていますので、 詳細につきましては検索してみてください。   […]

1件のコメント

教育資金、いくら

    それでは今回は、前回に続きで、教育資金についてです。                 人生の三大資金のなかで、教 […]

1件のコメント

人生の三大資金!いくら?

            こんにちは。 「人生の三大資金」 ぱっといくらぐらいか、またその三大資金って何?って思われた方、 少し気にして見てください。というか、意 […]

1件のコメント

基礎控除の引き上げ

                  前回の給与所得控除につづきです。 ( 前回は → こちら )   今回は基礎控除の引 […]

コメントなし

給与所得控除の引き下げ

            みなさんは令和になれましたか? まだ記入する用紙などには昭和か平成しか書いてないものもありますが、 令和に書き直してくださいね。平成32 […]

1件のコメント

オリンピック後の国内景気

  こんにちは。                 さて、今回はオリンピックから見た日本の景気について 抽象的に載せてみたいと思いま […]

コメントなし

スタッフブログ:2020年、今年も宜しくお願いいたします

      新年あけましておめでとうございます。 旧年は、弊社ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございました。         さて、 昨年の消費 […]

コメントなし

2019年最後

  みなさん   今年もあと4日   私事ですが 昨年末は、個人的にバタバタな年末となりましたが、今年は 家族でいる時間が多いような気がしております。     さて &n […]

コメントなし

2,000万円問題を超わかりやすく

    2019年も終わりに近づき、年の瀬はウキウキしてしまいますよね。   さて、今回はいろいろと老後の話で、 老後年金だけではお金が足りないので、自助努力でなんとかしてください。 って国 […]

コメントなし

家族が集まるとき

    こんにちは。 もう少しで今年も終わりますが、皆さんのご家庭は 家族や親戚が集まりますか?   いろいろな話で盛り上がったりと楽しく忙しい時期でもあると思います。 そこで、ご提案です。 […]

コメントなし

事務所調査!!!

  ビックリ!!!               先日、弊社に 「ピンポーンッ」   モニターを見るとスーツの男性が二人。 &nbs […]

コメントなし

あと少し

                あと少しで12月ですね。 サラリーの方などは年末調整の時期です。 ただ名前を書いて提出しているという方は、 […]

コメントなし

哲学の本

    こんにちは。 年に1から2冊程度しか本を読まない私ですが、今回は 「哲学」 の本に挑んでみました。             &nbs […]

コメントなし

挑戦

      先日、試験を受けてきました。                 合格発表は来月になりますが、手応えと […]

コメントなし

ポイントや割引もいいけど。。。

  こんにちは。 題名にもあるようにいろいろなポイントや割引に目がいきがちな世の中の 流れですが、私が考えるポイントなどはその時の節約や支出を抑えられる ものでも、結局は、支出なんですよね。 そう 支出 なんで […]

コメントなし

気を付けていること

    前回の続きになってしまいます ( 前回は → こちら )       削減だけでは その分増やしたとまでは言えません。 増やすには、投資や保険、外貨建などを駆使し […]

1件のコメント

消費税増税2/2

    前回の続き (前回は → こちら )     と、その前に、 ネットなどでは、不動産投資や株で資産を一気に増やしたりする方も 実際にはいらっしゃいますが、 今回は、より身近 […]

1件のコメント

消費税増税1/2

    10月から10%となりましたね。               お財布の紐はどうですか? 増税前に大きな買い物などしましたか […]

1件のコメント

家族限定(車の保険)

  こんにちは。 今回は車の保険で以前実際にあった問題を取り上げてみたいと思います。 家族限定の保険で親の車を運転中に事故を起こしてしまった方が、 なぜか保険が適用できなかったということがおこりました。 なぜだ […]

コメントなし

投資について質問を受けました2/2

      前回より ( 前回は → こちら )   年金2,000万円問題、ニュースなどで話題になっておりますが、 日ごろから将来に向かってお金のプランニングができている方や、将 […]

コメントなし

投資について質問を受けました1/2

  こんにちは。 突然で手前味噌になりますが、個人的に投資について15年ほどの経験があります。 最初はデイトレードにあこがれて初めましたが、仕事もしており、勉強、知識不足 そしてリーマンショックとなり、当時は投 […]

1件のコメント

保険料控除証明書

    こんにちは。 少し早いですが、保険料控除証明書が10月上旬ごろから 届きますので、申告時まで大切に保管してくださいね。 「ん?」 なにそれ、と思われた方、 損している可能性がありますよ。 &n […]

コメントなし

外貨建ての考えについて

    前回より3回に分けて外貨の問題などをあげてきましたが、 簡潔に、現在の日本は非常に低金利の状態です。ご存じですよね。   日本のCPI(消費者物価指数は1%程度)の目標は 2%となっ […]

コメントなし

外貨建て・・・3/3

    前回の続きより   まずは、200,000豪ドルを円で預け入れます。 200,000豪ドル × (84.60(仲値)+ 為替手数料50銭)=17,020,000円・・・① 次に200 […]

コメントなし

外貨建て・・・2/3

    前回の続きです。 前回は非常に基本的なことでしたが、今回はより身近な ことでお伝えしてみたいと思います。   【例題】 <外貨定期預金の明細> 預入金額:200,000豪 […]

コメントなし

外貨建て・・・1/3

        こんにちは。   今回は、円安、円高についてわかりやすくお伝えしてみたいと思います。   1ドル=100円   が、   1 […]

コメントなし

地震保険について

  以前にも上げましたが、地震保険の備えについて 要点を上げておきます。   ①・・・保険対象地が愛知県の場合、地震保険の始期日が2019年1月以降と     なるご契約から、保険料が引き下げになって […]

コメントなし

スタッフブログ:いつやるの?

    こんにちは   非常に暑くなってきましたね。 そんな中、私事ではございますが、先月約3年もの歳月をかけた仕事を無事終了させることが できました。 私たちの仕事におきましては、時間を掛 […]

コメントなし

地価動向・・・その2

    前回の続きになります。   昨年(平成30年)年の地価公示の結果概要になります。 ・住宅地については、雇用、所得環境の改善が続く中、低金利環境の継続や住宅取得 支援施策等による需要の […]

コメントなし

スタッフブログ:暑中お見舞い

      暑中お見舞い申し上げます。     平素より、弊社ホームページをご覧いただき、誠に有難うございます。         […]

コメントなし

地価動向・・・その1

    平成30年度の地価動向をお伝えいたします。             ・全国平均では、全用途平均が4年連続の上昇となり、上昇幅も3年連 […]

コメントなし

GDP

                      昔、小学生だったか中学生だったか、GNPやGDPなんて社会の授業で […]

コメントなし

スタッフブログ:前半

  こんにちは みなさん、今年も前半が終わり、早く感じた方が多いのではないでしょうか? 平成から令和、私は仕事上もうすでに令和に馴染んでいます。 私個人は、家族が増える予定で今後の準備やライフプランの見直し な […]

コメントなし

不動産投資の損害保険のつづき

  前回より  ( 前回は → こちら )     2018年分の所得税の計算上、必要経費に算入できる最大の金額は、   210,000円になります。     […]

コメントなし

不動産投資の損害保険

  こんにちは。   先日、賃貸マンションを経営されている方から(個人技業主)賃貸マンションにおける 損害保険の必要経費についてご質問を受けました。   問題形式で掲載してみたいと思います。 […]

1件のコメント

前回からの医療費控除つづき④

  前回のつづきから   ( 前回は → こちら )   医療費控除(上限200万円) ①(支払った医療費の総額ー保険金等で補填される金額  ②「10万円」または「所得金額の合計額×5%」のいずれか少 […]

コメントなし

前回からの医療費控除つづき③

  前回からの医療費控除   納税者本人の総所得金額が200万円以上の場合、納税者本人が 自己または自己と同一生計の親族のため、その年中に実際に支出した 医療費の金額が10万円を超えると、医療費控除に […]

1件のコメント

医療費控除の回答解説②

    続きです。 ( 前回は → こちら )   (3)西山さんの妻 薬局で購入した胃腸薬(セルフメディケーション税制対象商品)    4000円 (4)西山さんの妻 薬局で購入した風邪薬 […]

コメントなし

医療費控除の回答解説①

  前回の 「セルフメディケーション税制対象外商品」( 前回は → こちら ) についての回答解説をしてみたいと思います。   まず①の(1)についてですが、 西山さん本人 入院・手術等の治療費として […]

1件のコメント

セルフメディケーション税制対象外商品

  以前にセルフメディケーション税制について ( 医療費控除。セルフメディケーション税制は → こちら ) 載せたことがございますが、今回は計算問題について載せてみたいと思います。 みなさんも考えてみてください […]

1件のコメント

スタッフブログ:ゴールデンウィーク

    みさなさん、こんにちは。   また、日頃より、 弊社ホームページをご覧いただき、誠に有難うございます。   さて今年のGWは、いかがお過ごしになられましたか? 長い方で10 […]

コメントなし

換価分割(共有不動産)

  前回の 「代償分割(共有不動産)」 の続きになりますが ( 前回は → こちら ) 今回は、換価分割について載せてみたいと思います。   換価分割は、相続対象不動産を売却し、その売却代金を相続人間 […]

コメントなし

代償分割(共有不動産)

  前回の 「現物分割(共有不動産)」 の続きになりますが ( 前回は → こちら ) 今回は、代償分割について載せてみたいと思います。   代償分割は一部の相続人に法定相続分を超える額の不動産を取得 […]

1件のコメント

現物分割(共有不動産)

    前回の 「共有不動産の問題」の続きになりますが ( 前回は → こちら ) 不動産の相続は原則単独相続が優先されるべきと申し上げましたが、 今回は現物分割についての基本的な考え方を載せてみたい […]

2 comments

GW

  こんにちは   もうすぐGWですね。 10日も休みがあると、日本人は何をしたら良いのか 迷ってしまう方が多くいるようです。 退職してからも何をしたら良いのか、と迷ってしまう。   何も趣 […]

コメントなし

共有不動産の問題

    共有不動産の相続に関する問題を私なりに載せたいと思います。   分割に関するトラブルについてですが、 まず売却について考えたとき、共有の不動産を売却する場合には 民法第251条により […]

1件のコメント

スタッフブログ:神宮

    こんにちは   私ごとではございますが、過日神宮(伊勢神宮)へ   ご祈祷を受けに行って参りました。   そこで頂いた領収書が   なんと   […]

コメントなし

確定申告

    こんにちは。   「確定申告」   申告が必要な方は申告はお済ですか?   ご自身で毎年申告されている方などはもう慣れたかたも いると思いますが、今年初めての方な […]

コメントなし

スタッフブログ:あっちゃん

    先日に上げた   直観的判断3/3  ( 直観的判断3/3は こちら )   について、知人の建築士の方から答えを頂きました。   その名は、   あっ […]

コメントなし

雑所得2/2(個人年金保険)

    前回のつづき ( 前回は → こちら )   個人年金保険(年金受取期間15年)で 2018年、収入保障年金額100万円(内訳:年金100万円、配当0円) 既払込保険料55万円の場合 […]

コメントなし

雑所得1/2(個人年金保険)

      そろそろ確定申告も大詰めを迎えてきました。 みなさんはもう終わりましたか?     先日、個人年金保険の雑所得について質問を受けましたので、 載せてみます。 […]

1件のコメント

車のフロントガラス2/2

    前回のつづき   矛盾が出てしまうのか? なんども言いますが、その知識の差です。 他人(素人)からの知識を鵜呑みにして決断してはいけません。 ではその差はどうしたら埋まるのか? 勉強 […]

コメントなし

車のフロントガラス1/2

    こんにちは   先日ご近所の方より車の保険で少しご質問をいただいたので、 その内容を少しだけご説明してみたいと思います。     その方(年齢60歳後半)は、車で […]

コメントなし

消費税(住宅)

                            前に消費税率引上げ(住宅 […]

コメントなし

スタッフブログ:研修会

    こんにちは。   今年も最初の研修会に参加しました。   今回のテーマ 「名古屋・愛知の可能性と展望」 内閣総理大臣補佐官 和泉洋人(工学博士)     […]

コメントなし

直観的判断3/3

  前回、直観的判断2/3について触れました。 ( 前回は → こちら )     前回の続きより   問題です。   パンとコーヒー合わせて 1,100円 パンの値段は […]

1件のコメント

直観的判断2/3

      前回、直観的判断について少し触れました。 ( 前回は → こちら )     例えば、 清潔感があり、スーツの着こなしなどもスマートな人と、 寝ぐせがあり、ス […]

1件のコメント

直観的な判断1/3

    行動ファイナンス理論の中で、「直観的判断」 について学ぶことがあります。   例えば、 清潔感があり、スーツの着こなしなどもスマートな人と、 寝ぐせがあり、スーツはヨレヨレでだらしな […]

1件のコメント

スタッフブログ:今年も宜しくお願いいたします

          新年あけましておめでとうございます。 旧年は、弊社ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございました。     さて、 今年は元号 […]

コメントなし

スタッフブログ:年末

        みなさん   今年もあと4日   寒さ本番ではなさそうな感じがしますが、   毎年恒例、インフルエンザが流行っているそうです。 &nb […]

コメントなし

スタッフブログ:120%の準備

    こんにちは   120%   について書いてみたいと思います。               &nbsp […]

コメントなし

重ねるハザードマップ

                        最低限ご自身の住む地域の   ハザードマッ […]

コメントなし

2019年からの地震保険料引き上げ

                  地震保険の保険料が、2019年1月1日以降の契約から 全国平均、約3.8%引き上げられます。 […]

コメントなし

リボ払いを避けよう

      「選好の逆転」 行動経済学に出てくる言葉です。 人間は目先の利益に目を奪われて先のことが見えなくなり、結果的に 不合理な選択をしてしまうことを言います。   リボ払いが […]

コメントなし

同時死亡

    先日、友達との会話の中で、 「同時に死亡したら、相続はどうなるの?」 なんて質問を受けました。 良い質問ですね(上から目線ですみません)   例えば、 今は車社会で、家族での乗車中に […]

コメントなし

賃貸の敷金と保証金

    こんにちは。   最近、テレビなどでは、消費税が上がることについて いろいろと話題になっていますね。 その他では、民法の大改正や、所得税の配偶者特別控除の拡充が あったり、 また 教 […]

コメントなし

日本におけるキャッシュレス2/2

    今回は、前回に引き続き ( 前回は → こちら )   各国のキャッシュレス決済比率の状況(2015) 下記画像クリックで拡大         […]

コメントなし

日本におけるキャッシュレス1/2

    キャッシュレス! 少し前からよく聞く言葉になってきましたね。 みなさんも言葉だけでどんなことを指すのか なんとなくご存知だと思います。   そのなんとなくでほぼ正解だと思います。 & […]

1件のコメント

スタッフブログ:言った、言わない

      こんにちは   だいぶ肌寒くなってきましたね。 弊社は小学校の近くにあり、この時期になると空気が 乾燥して運動場の砂が舞って、車に積もってしまいます。 積もってしまうっ […]

1件のコメント

生命保険料控除2/2

    今回は、前回の続きになります。 ( 前回は → こちら )   新契約と旧契約の双方に加入している場合の控除額 新契約と旧契約の双方に加入している場合の新(旧) 生命保険料又は新(旧 […]

コメントなし

生命保険料控除1/2

    こんにちは   OVO(オボ)のブログにようこそ。   そろそろお手元に生命保険料控除証明書 が届くころではないでしょうか? 今回は、生命保険料控除について書いてみたいと思 […]

1件のコメント

フラット35(2018年10月)

住宅金融支援機構が1日、2018年10月の住宅ローン【フラット35】等 の金利を発表しました。 それによると、【フラット35】(返済期間21年以上35年以下)の金利は、   融資率9割以下が1.410%~2.0 […]

コメントなし

税金が高い

税金が高い!!!                 そうですね、自分又は法人から出ていく税金が 何に使われているのか理解するのが難しいので 高 […]

コメントなし

スタッフブログ:師匠

                こんにちは。   先日、わたくしの不動産の師匠(いろいろ教わり、数字の好きな人です)と久しぶりに […]

コメントなし

養子2/2

    前回は → こちら   今回は、少し掘り下げて   〇実親の相続人となる養子、相続人とならない養子  ・普通養子:実親と養親の相続人となる  ・特別養子:養親のみの相続人と […]

コメントなし

養子1/2

            養子に関する民法上と税法上の取扱い   被相続人の実子の有無 民法上の取扱い 相続税計算上の取扱い 普通養子 実子がいる場合 […]

1件のコメント

小規模宅地等について2/2・・・

    前回にひき続き、小規模宅地等についてご説明します。 (前回は → こちら)   さて、今回は小規模宅地の対象となる複数の宅地に貸付事業用宅地 が含まれる場合の限度面積の算式なります。 […]

コメントなし

小規模宅地等について1/2・・・

        今回は、 「小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例」 の減額割合と減額対象面積をシンプルに説明いたします。   適用対象宅地 減額割合 減額と […]

1件のコメント

答え(相続)

    前回の問題と答え   問1:第三順位の血族相続人が相続人となる場合において、    配偶者の法定相続分は(①1/2②2/3)である。   ①、②どちらでしょう? &nbsp […]

コメントなし

問題です(相続)

    今回は前回からの正誤問題を2問載せてみたいと思います。 ( 前回は → こちら )               &nbsp […]

コメントなし

相続人と法定相続分

    こんにちは。   今回は相続に触れてみたいと思います。 相続は深堀すると非常に複雑になっていきます。 半血兄弟や代襲相続人、特別養子、連れ子養子などなど。 また、自分自身が相続人とな […]

1件のコメント

スタッフブログ:暑中お見舞い

    暑中お見舞い申し上げます。     平素より、弊社ホームページをご覧いただき、誠に有難うございます。     今年は例年に増して厳しい暑さですよね、夏は […]

コメントなし

初婚年齢と第1子出生年齢

      こんにちは   今回は、前回に関連して 「初婚年齢と第1子出生年齢」のグラフを見てみたいと思います。 (↓画像クリックで拡大表示)     &nbs […]

コメントなし

出生率

  こんにちは。   今回は、出生率についての推移を見てみたいと思います。   下表グラフ 1 は、過去 50 年間の日本の 合計特殊出生率の推移を表しています。 (↓画像クリックで拡大表示 […]

1件のコメント

フラット35その2/2

      前回、フラット35の金利について少しふれました。 (前回は、   こちら    )   そしてその中の答えです。   問題は、   例)35年で30 […]

コメントなし

フラット35その1/2

    住宅金融支援機構が2日、2018年7月の住宅ローン【フラット35】等の 金利を発表しましたね。   最低金利が   1.340%   に低下 (借入期間が21年以上35年以下、融資率 […]

1件のコメント

スタッフブログ:歳を感じる今日この頃

      気がつけば、もう一年の半分が過ぎようとしていますね。 毎年 この時期になると、もう半年??? と思っていますが、この感じるスピードが年々早くなっている気が します。   […]

コメントなし

小規模宅地の特例の見直し

  小規模宅地の特例・・・ ざっくり相続税評価額を引き下げる特例になります。 対象者は土地を相続される方になります。             &nbs […]

コメントなし

地価公示価格の推移

    前に時価動向を記事にしましたが、 (前回は → こちら)   今回は推移です           公示価格の前年比上昇率を示していま […]

コメントなし

答え(金融政策と金利)

  前回の問題と答え   今回の問題は、前回の問題(前回の問題は → こちら) に関連して金融政策に着目してみましょう。       為替相場の変動がきっかけになり、金利 […]

コメントなし

問題です(金融政策と金利)

    今回の問題は、前回の問題(前回の問題は → こちら) に関連して金融政策に着目してみましょう。       為替相場の変動がきっかけになり、金利に影響を与え、何ら […]

コメントなし

消費税率引上げ(住宅税制)

    前の話になりますが、平成28年11月に消費税率10%への 引上げがの再延期に関する法律が成立しました。 これにより、平成29年4月1日に予定されていた 消費税率10%への引上げ時期が 「平成3 […]

コメントなし

スタッフブログ:モルトドレッシング

    こんにちわ。   GWはおでかけされましたか?   私はHAWAIIに、、、と行きたいところですが、     どこにもいくことなく、仕事に勉強と &nb […]

コメントなし

ちょっと待って

    前に、一物四価(五価)の記事を上げました。 一物四価(五価)とは → こちら     土地建物という資産をお持ちの方以外は、 一生のうちに不動産の購入が一回あるかないかでは […]

コメントなし

公正証書作成の手数料

    以前に   「遺言を考えてる」   と相談を受けました。                 & […]

コメントなし

スタッフブログ:花粉症

    こんにちわ。     花粉症 杉←終了? ヒノキ←もうすぐ終了? ブタクサ←秋口〜 花粉症の私は、かれこれ20年くらい 花粉症に悩まされていた。。。   &nbs […]

コメントなし

子のみ相続の場合の相続税額

    前回   「配偶者と子が相続した場合の相続税額」   をお伝えしましたが、今回は、 「子のみ相続の場合の相続税額」 の簡易表を載せておきます。下記参照   &nb […]

コメントなし

商業地26年ぶりに(地価動向)その2

    先週地価公示の動向をお伝えしましたが、   国土交通省は発表している背景についても お伝えします。             […]

コメントなし

商業地26年ぶりに(地価動向)その1

                      先日、地価公示平成29年の結果が発表されましたね。 動向をお伝えし […]

2 comments

配偶者と子が相続した場合の相続税額

    ご存知の方は多いと思いますが、 H27年より、相続税の基礎控除が引き下げられ、 対象者が増えることになっております。 「私の家系は関係ない」 と思っている方が、意外と当てはまったりします。 親 […]

1件のコメント

3月15日

      3月15日       所得税の確定申告期限です。 給与所得者の方はご存知ない方もいらっしゃると思いますが、 この申告で、支払う税金が確定し、納税し […]

コメントなし

賃貸OR持ち家

    こんにちわ、ファイナンシャルプランナーの山田です。   みなさん、持ち家率ってご存知ですか? 言葉の通り、賃貸と持家の割合です。   では、どちらが多いと思いますか? &n […]

コメントなし

教育資金

    教育資金 前回の資料の差し替えです。前回は → こちら 文部科学省より新しい調査結果が出ていますので お伝えいたします。           […]

1件のコメント

スタッフブログ:眺望

      先日、仕事で岐阜にいってきました。 普段はインドアですが、仕事となるとどこへでも 行きます。当たり前ですが、、、。 帰りに岐阜シティタワーのスカイラウンジに 寄り、眺望を楽しんで […]

コメントなし

6万円って何?

    仲介手数料とは・・・こちら   なぜ400万円超の仲介手数料は3%に 6万円足すのか? と、ご質問を受けましたので こちらでもご案内しておきます。   まずはなんとなく読ん […]

コメントなし

仲介手数料が上がる?

              仲介手数料   が一部変更になるといった方が 正しいのかもしれません。 参考資料↓ 宅地建物取引業者が宅地又は建 […]

コメントなし

答え(住宅ローン)

      前回の問題と答え 問題   住宅ローンの返済方法には、 主に元利均等返済方式と元金均等返済方式があります。 一般的に、当初の借入金、返済期間、借入金利が同じ場合、 説明 […]

1件のコメント

スタッフブログ:研修会

    こんにちわ。 先日、年に数回行われる研修会に行って参りました。                   & […]

コメントなし

問題です(住宅ローン)

        住宅ローンの返済方法には、 主に元利均等返済方式と元金均等返済方式があります。 一般的に、当初の借入金、返済期間、借入金利が同じ場合、 説明の中で誤っているものは次 […]

コメントなし

可処分所得

        可処分所得とは・・・給与収入ー(所得税・住民税+社会保険料)   難しいことではないですが、非常に重要な部分だと思います。     聞 […]

コメントなし

スタッフブログ:明けまして

      新年あけましておめでとうございます。 OVOの山田でございます。 旧年は、弊社ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 &nb […]

コメントなし

スタッフブログ:今年を振り返る

    こんにちわ。   みなさん、今年もあと2日、なにかとバタバタとしてしまう 時期でもありますので、何卒お気をつけて年末を お過ごしくださいませ。     今年を振り […]

コメントなし

必要な保険

  みなさん。                       いきなりですが、 多種多様な保険がありま […]

コメントなし

ビットコイン

                    ビットコイン 最近話題になっていますよね。 私はビットコインは持っていないので、 […]

コメントなし

相続税の取得別種類財産価額

      相続税の取得別種類財産価額     まずは下記資料を見てください。※画像クリックで拡大           […]

コメントなし

スタッフブログ:法改正

  寒くなってきましたね。 私は暑がりなので、ちょうど良い感じです。 さて、先日不動産の研修会が行われました。年に数回ありますが、 法定研修といいます。法定というだけあり、法でで定められたものになります。 &n […]

コメントなし

医療控除(セルフメディケーション税制)

      前に、セルフメディケーション税制について投稿しましたが、 (前回のセルフメディケーション税制は → こちら)           […]

1件のコメント

スタッフブログ:寒い

      寒い           最近めっきり寒くなってきましたね。 あんなに暑かったのに。 寒さに弱い私にはツラいですわ。 乾燥もヒド […]

コメントなし

医療保険の給付金

                  個人が入院などをしたときに保険会社に請求した給付金等は 非課税になります。 税金の申告は不要で […]

コメントなし

所得税の仕組み

                            前回に 所得税の計算 を […]

コメントなし

所得税の計算

                まずはシンプルに所得税の計算の流れです。   ((収入-必要経費)-所得控除)×税率   です。 […]

1件のコメント

スタッフブログ:雨 雨 雨

                      雨が続きますねぇ。。。 暑い暑いと思っていたら、あっという間に寒く […]

コメントなし

厚生年金の保険料UP

    厚生年金の保険料UPが、 平成29年9月分より上がっております 平成29年9月分(10月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表(愛知) ↓ こちら     &nb […]

コメントなし

答え(金利と為替その2)

    前回の問題と答え 問題 円安ドル高になった場合、物価が原則的に (①上昇②下落)します。               &n […]

コメントなし

          生まれてくるときと、生涯終えるときは、計画通りにはいきません。   しかし、余命は大数の法則によってわかります。   下記参照 & […]

コメントなし

問題です(金利と為替その2)

      前回、国内金利の問題でしたが、今回は少し難易度を上げて 円安ドル高になった場合、物価が原則的に (①上昇②下落)します。         […]

2 comments

立地適正化計画

    立地適正化計画           みなさんは、立地適正化計画という言葉を聞いたことはございますか? ご存知の方はスルーしてください。 &nb […]

コメントなし

答え(金利と為替)

      前回の問題と答え 問題 国内金利が上昇すると為替相場(対ドル)は原則的に (①円高ドル安②円安ドル高)になります。         &nb […]

コメントなし

0.1パーセントの違い

    0.1パーセントの違い     昨年の8月(H28.8)にフラット35の金利が0.900%となり、 現在は、金利が1.120%(H29.8)と上がっています。 一年で、その […]

1件のコメント

問題です(金利と為替)

    国内金利が上昇すると為替相場(対ドル)は原則的に (①円高ドル安②円安ドル高)になります。             ①、②どちらでし […]

1件のコメント

スタッフブログ:研修会

    私が外出するたびに大雨に恵まれます。(今年の夏は雨が多いですよね)   さて、先日不動産の県下統一研修会にいってきました。 場所が名古屋金山にある  日本特殊陶業市民会館  というこ […]

コメントなし

勤労学生控除

        勤労学生控除は、27万円です。 基礎控除は、38万円です。 給与所得控除は180万円以下なら、65万円です。 合計130万円以下なら所得税はかからないことになります […]

コメントなし

損害保険と税務(個人)

    個人が受け取る保険金の取り扱い     〇基本的に生命保険も損害保険も  個人が受け取る死亡保険金、解約返戻金、満期保険金などは課税対象になります。  (異なる場合もありま […]

コメントなし

10種類の所得

        みなさんが給与だっだり、一時的に収入があったり、株で損が出たり、売却したりと さまざまな形でお金の出入りがあると思いますが、そのようなお金の出入りは税務上 10種類 […]

4 comments

出口戦略が大切

        出口戦略 さて、昨日賃貸不動産バブルがはじけたとのニュースがやってました。 しかし賃貸不動産の大家さんには実感はないと思います。大家さんが実感することは 時間軸では […]

コメントなし

スタッフブログ:暑中見舞い

      暑中お見舞い申し上げます。     平素より、弊社ホームページをご覧いただき、誠に有難うございます。 梅雨明けし、本格的な夏がやってきました。学校も夏休みで子 […]

コメントなし

退職金を一時金か年金方式を選べる場合

          結論から申し上げます。 一般的な収入や公的年金のある方は一時金で受け取った方が得です。 (受取額や他の所得の有無でも納税額は変わるので、どちらがいいと […]

コメントなし

一物四価(五価)

          一物四価(五価)   日常で私たちが購入する物については価格がありますが、土地は二つとして同じものがありません。そこで公的に基準となる価格を […]

1件のコメント

不動産の相続税対策

          前回、間違った相続税対策を投稿しましたが、今回は現金でアパートを建築した場合の相続税は どのようになるのかを学んでみたいと思います。   ま […]

コメントなし

配当金を総合課税で申告

  上場株式等の配当金に対する源泉徴収税率が平成26年から平成49年まで20.315%に変更になっています。 (平成25年までは10.147%でした。)   そして、上場株式等の配当所得等の課税方法は […]

コメントなし

火災保険と地震保険

  火災保険と地震保険の違いをご存知でしょうか?   今回は保険の特徴を簡単にご説明いたします。   火災保険とは・・・損害保険の種類の中の一つです。実際に建物等の損害のあった金額を保険金と […]

コメントなし

教育資金

教育資金 三大資金の一つである教育資金は比較的把握しやすい資金です。 なぜなら、必要な時期と金額が把握しやすいからです。下記参照   画像クリックで拡大 (出所:文部科学省「平成2 6年度 子供の学習費調査」) […]

1件のコメント

スイッチOTC医薬品

スイッチOTC医薬品とは 医療用医薬品から一般用医薬品に転用された風邪薬、胃腸薬、肩こり、腰痛、鼻炎用内服薬、 水虫、たむし用薬、関節痛の貼り薬等で、平成29年4月時点で1622品目が厚生労働省の ホームページに公表され […]

コメントなし

セルフメディケーション税制とは

セルフメディケーション税制とは セルフメディケーション税制は医療費控除の特例であり、 1年間の一定のスイッチOTC医薬品の購入費用が12,000円を超えるとき、その超える 部分の金額について、その年分の所得から差引くこと […]

1件のコメント

間違った相続税対策

    相続税対策は、借金することではない 昨今、相続税対策でローンを組んで賃貸マンションを建築する方が多く、 「現在の資産と同じぐらいのローンを組めば相続税対策になります」 とか、 「家賃収入で老後 […]

コメントなし

諸費用とは(不動産売却)

諸費用 書類作成費用(司法書士、登記費用など) 不動産売却時に対象となる不動産に抵当権がある場合は、抵当権抹消登記が必要になり、 司法書士に依頼することになります。   費用は、 不動産1物件につき1,000円 […]

コメントなし

所得税・住民税とは(不動産売却)

所得税・住民税 課税譲渡所得金額に税率を掛けます。下記参照 ※所得税は10種類あり、不動産売却時の所得は「譲渡所得」(申告分離課税制度)といいます。 所有期間、使用の用途などにもよって特別控除や軽減税率などが異なりますが […]

コメントなし

印紙税とは(不動産売買契約書)

印紙税 不動産売買契約書に貼付する印紙税が必要です。契約金額により印紙税は異なります。下記参照※1 契約金額 本則税率 軽減税率 10万円を超え 50万円以下のもの 400円 200円 50万円を超え 100万円以下のも […]

コメントなし

仲介手数料とは

仲介手数料 法律により不動産売却を不動産会社に依頼した場合、不動産売却価格によって下記の通りになります。 不動産の売買価格 手数料の上限(税抜) 200万円以下 5% 200万円超 400万円以下 4%+2万円 400万 […]

2 comments

不動産売却時にかかる費用

売却時には、 ・不動産仲介をした不動産会社に支払う 仲介手数料 ・売買契約書に貼付する 印紙税 ・不動産売却益に対しての 所得税 住民税 ・登記費用や司法書士に支払う 諸費用 ・その他の費用が発生する場合もあります。 & […]

1件のコメント

三大資金

   住宅資金 教育資金 老後資金  は人生の三大資金と言われています。 生涯に必要な大きな資金ですが、必要な時期はある程度決まっています。 早めの準備が肝心です!!   ご相談は → こちら    

1件のコメント

現在、有限会社OVOのホームページをリニューアル中です!

ご不便をお掛けいたしますが、
ホームページを順次更新していきますので、宜しくお願いいたします。

FP不動産としてなんでも相談できる窓口としてお気軽にお問い合わせください。
【弊社がお役に立てること】

例えば、相続が心配、不動産を売りたい、買いたい、活用したいなど

お問い合わせは→こちら